▼各地域の魚の紹介 |
■姫戸町の特産物 |
![]() |
![]() |
ワタリカニ | エビ |
■松島町の特産物 |
![]() |
![]() |
タコ | ワタリガニ |
■御所浦町の特産物 |
![]() |
![]() |
タイ | フグ |
▼「くまもと四季のさかな」のご案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだい | いさき | たちうお | ぶり | くるまえび(夏) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
あさり | たこ | もちうお | ひらめ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おおいか | あじ | がざみ | このしろ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
きびなご | はも | しいら | がらかぶ |
▼”お刺身によく合う唐辛子”天草松島特産「朱次郎」のご案内 |
![]() |
松島町では、ふるくから家庭で鷹の爪を栽培して食しておりました。それぞれの家庭では、好みに合わせて青いままを練唐辛子にしたり、赤を乾燥させて粉唐辛子で刺身やうどん、味噌汁、漬物などに使用しておりました。 人によってはあっても無くてもいいのが香辛料ですが、辛党には重宝されているのが唐辛子。 最近では健康食品として、ダイエット食品としてテレビや雑誌などでも紹介されています。 |
|
![]() |