▼御所浦観光マップ


■白亜紀資料館

 御所浦白亜紀資料館は、1997年7月に化石の島”御所浦”の化石をはじめ、天草の化石を中心に展示するため開館しました。
 まだ小さな資料館ですが、御所浦だけでなく天草の化石のほとんどをカバ−しており、天草における地質・古生物の研究と普及の場として活躍しています。主な展示物は、御所浦から産出した、貝化石や恐竜などの脊椎動物化石です。
 皆さんも1億年前の白亜紀の世界を探検してみませんか?

■アンモナイト館

 アンモナイト館は、御所浦島から橋でつながっている牧島の長浦地区にあります。
 アンモナイト館としてオ−プンしたのは、平成9年のことです。それまでは、鉄の蓋がしてあり普段は、見ることが出来ませんでした。全島博物館構想の一環として館を建設し、化石の保護と一般公開を実現しました。
 中に入ると、中央にガラスの床があり、その下にアンモナイト化石があります。この化石は、名前を『ユ−パキディスカス』といい、直径約60CMもあるかなり大きい物です。

■御所浦町ホームページ: http://www.goshoura.hinokuni-net.jp/topage/top-frame.htm

(1) 大型アンモナイト
(2) 化石公園
(3) 哺乳類の化石
(4) アンモナイト
(5) 弁天島